五月人形の種類と飾り方

3月下旬から4月中旬にかけて、男の子がいるご家庭では、端午の節句の準備をする時期ですね。今回は、意外と知られていない五月人形の種類と我が家で実際に飾ったときの様子をご紹介します。 目次 五月人形の種類について 鎧飾り 兜… 続きを読む 五月人形の種類と飾り方

端午の節句について

5月5日は、男の子を祝う、端午の節句ですね。またこの日は1948年に「子どもの日」として祝日になり、現在は大型連休の中日としてお出掛けするご家族も多いのはないでしょうか。ちなみに「子どもの日」の祝日の意味は「こどもの人格… 続きを読む 端午の節句について

雛人形を片付ける時期と注意すべきポイント

女の子がいるご家庭では、3月3日の初節句に向けて、雛人形を飾る準備等を少しずつ考え始めている方が多いのではないでしょうか。 私が幼い頃の記憶は殆どありませんが、実家に帰りアルバムを開くと、まるまる太った赤ちゃんだった私が… 続きを読む 雛人形を片付ける時期と注意すべきポイント

今どきの雛人形のご紹介

初節句を迎えられるお孫さんに、ひな人形をご購入される御祖母様が子どもの頃は、七段飾りや五段飾りなどが主流ではなかったですか? 三人官女や五人囃子、随人・三仕丁が付いた十五人揃えは、華やかで見る人の心を掴む圧巻の豪華さがあ… 続きを読む 今どきの雛人形のご紹介

寒い冬、親子で楽しむ冬の遊びやお出掛けスポット

冬と言えば、氷や霜、雪や冷たい空気に白い息、大人になると寒さばかりに注目してしまいますが、小さいうちから寒い冬を体感させると子どもは強く育ちます。その一方で子どもと過ごす冬は何をしたらよいか、悩むママも多いのではないでし… 続きを読む 寒い冬、親子で楽しむ冬の遊びやお出掛けスポット

投稿日:
カテゴリー: ブログ

おじいちゃんとおばあちゃんが孫のために買う雛人形

3月3日の初節句を迎えるご家庭では、そろそろ雛人形の準備をお考えのかたも多いのではないでしょうか? 雛人形といえば、江戸時代は嫁入り道具の一つとして、母方の実家が持たせることが一般的でした。 現在は家庭により、両家の親で… 続きを読む おじいちゃんとおばあちゃんが孫のために買う雛人形

ひな人形の探し方や選び方

3月3日はひな祭りですね。最近の雛人形は、デザインや顔の雰囲気、居住スペースに合わせた飾り方によりサイズも豊富に、ネットや店舗で購入できます。 今回は、おじいちゃんとおばあちゃんがお孫さんのために購入する、雛人形の探し方… 続きを読む ひな人形の探し方や選び方

子どもと一緒に楽しむ年末年始の過ごしかた

今年も残すところあと僅かですね。12月を迎えると街はクリスマス一色に変わり、終われば年越しを迎える準備に取り掛かるなど、一年で一番忙しい日々を過ごされるのではないでしょうか。 今回は子どもと楽しむクリスマスや年越し準備を… 続きを読む 子どもと一緒に楽しむ年末年始の過ごしかた

投稿日:
カテゴリー: ブログ

みんなに人気の記事

新着記事