冬生まれの赤ちゃんと快適に過ごすためのポイントとは

2018年9月25日

投稿者:


お子さまの生まれた月によって、それぞれ準備するものや日々の生活で工夫するポイントも変わってくるものです。今回は冬生まれの赤ちゃんについてです。

子どもが生まれたことで、我が家に新しく導入されたものとして「加湿器」と「空気清浄機」「温度計&湿度計」がありました。子どもたちがまだ小さいことは、毎冬大活躍してくれた冬ならではのグッズです。子どもたちも、体調も崩しにくくなりました。皆さんのご家庭ではいかがでしょうか。
特に冬場は、風邪をひきやすい季節です。インフルエンザなどのウィルス性の病気も気になりますね。冬生まれの赤ちゃんは、病院から退院してきて、お母ちゃんのおなかの中から持ってきた「免疫力」が切れてしまう頃が心配になります。乾燥やウィルスなどの「赤ちゃんの身体にとって、負担なものたち」をなるべく排除することが必要になります。加湿器が無くても、お洗濯ものの部屋干しで室内の湿度調整も可能です。また、家族が外出から帰宅した際には、玄関ですぐにコート類を脱ぎ、うがい手洗いを積極的に行うなどの工夫をして、室内にウィルスなどが入り込まないように工夫をしましょう。

冬生まれだからといって、ずっと室内に居続ける必要はありません。お母さんと赤ちゃんがずっと室内にこもりきりも大変です。生後3か月くらいでしょうか、赤ちゃんの首が座ってきたころには外出もしやすくなりますね。赤ちゃんの体調を見て、天気が良い日にはお母さんの気分転換も兼ねてお散歩がてら外出も良いでしょう。日光浴なども楽しめるとよいですね。季節柄、人混みはなるべく避け、直射日光に注意しつつ、抱っこ紐やベビーカーをうまく使うなどして、冬ならではの外出も楽しんでください。

冬の育児の思い出で、良く話題に上がったのが「授乳タイムをいかに快適に過ごすか」でした。生まれてすぐの赤ちゃんは、夜中に授乳のために何度も起きます。特に冬場は部屋が寒くなってしまい、起きあがることも寒い中授乳することも大変だった思い出があります。体温調節が赤ちゃんにとって、寒い部屋で寝ること、布団をはいでしまったときはどうするのかなど、心配ですよね。冬生まれの赤ちゃんは、寝室の環境も注意してあげましょう。暖房器具をうまく使いながら、湿度も適度に保ち、お部屋が寒くなりすぎないようにしましょう。授乳タイムを快適に過ごすためのちょっとした工夫としては、我が家では大きめの厚手の授乳ケープが大活躍でした。毛布とは別に準備しておいて、授乳のたびに赤ちゃんと一緒にケープに包まって授乳すればお母さんも寒くなくて一石二鳥です。そのまま横になって眠ってしまったとしても毛布代わりになって暖かかったです。お互いの体温でケープの中はポカポカになります。とかく授乳期はお母さんが睡眠不足になりがちですから、楽に授乳が続けられる工夫も必要です。そのままゴロンと横になってウトウト眠りにつくときには、ケープや衣服が赤ちゃんの呼吸の妨げにならないように、呼吸がしっかりできるように十分に注意してあげてください。また、体温調節がまだ上手くできない赤ちゃんは、大人が感じるよりも暑くなり冬に寝ている時でも汗をかきます。そんな時はこまめにお着替えもするとよいでしょう。あらかじめ枕元にお着替えを用意しておくと楽ですよ。

寒い中公園にひなたぼっこに行ったこと、夜中白い息を吐きながらケープに包まって授乳したこと、子どもたちが大きくなった今では懐かしい思い出です。冬ならではの思い出もたくさんできました。冬生まれの赤ちゃんにしかできない「冬の育児」を楽しんでくださいね。


※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。


みんなに人気の記事

新着記事

関連コラム