決まりがありそうでない、お雛様を飾る日

2020年12月25日

投稿者:


お客様から

「お雛様は、いつから出したらいいですか?」というお問い合わせがチラホラあります。

たしかに【早くしまわなくてはいけない…】とは聞いたことがあっても、

“いつから…いつまで…にだす”となると、意外と知られていなかったりしますよね?!

いつから出さなくてはいけない!というのはないのですが、

【立春(2/4頃)~雛祭り1週間前】に飾るのがいいとは言われています。

なぜか???と言うと、

立春の前日は、豆まきで厄を祓う節分の為、厄を祓ってスッキリしたところで、美しい人形を飾りましょうと言うようです。

では、なぜ1週間前迄に飾らなくてはいけないのか?

日本は、しめ飾りや門松等の御正月飾りを大晦日に飾るのは

【一夜飾りは年神様に対して失礼にあたる】と昔から言われています。

お雛様も同じで、お雛様は娘の厄を引き受けてくれる存在なので、礼節をもって遅くても1週間前までに飾るのがいいそうです。

私は今まで子供が楽しみにしているから少し早目に飾らなきゃ!と思っていたのですが、子供が楽しみにしているから数日前にではなく、娘を見守ってください…と早目に飾るよう心掛けなくてはいけませんね(*^^*)

今年は節分後の早目に飾りたいと思います。

# # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # #


※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。


みんなに人気の記事

新着記事

関連コラム