創業54年 雛人形のまち岩槻
雛人形・五月人形専門店 人形工房天祥
作家物兜飾りシリーズの、「有名甲冑師・加藤鞆美作 源義光1/3兜」は、男の子の誕生を祝うとともに健やかなる成長を願う親御様の想いを込めて、上質な素材と高度な技術によって作り上げられた兜飾りです。 名将・源義光公モデルの兜の逸品です。 コンパクトながらも古代の美しさを再現させた、価格以上の存在感と格調高さがある兜飾りです。
江戸甲冑師・(名匠)加藤鞆美作の伝統的スタイルの兜を高級金屏風に合わせた兜飾りです。 源義光は、河内源氏の二代目棟梁で、平安時代後期の武将です。義光は、弓馬の術にたけ、古武道の大東流合気柔術の開祖と言われています。 加藤鞆美は、初代・加藤一冑の次男です。 この和紙小札を使用するというのは、「まず国宝の大鎧は、主に牛革の小札
を漆で塗り固めたものを使用してます。
有名作家・伝統甲冑師「加藤鞆美」の逸品です。
威風堂々とした優美な兜は、源義光公のボリューム感ある鍬形が魅力的な、「和紙小札・鹿革吹返し」の高級仕様の兜です。
さらに、ボリューム感ある鍬形が魅力的な、「和紙小札仕様・鹿革吹返し」の高級兜です。
お祖父様やお祖母様にもご納得していただける、本物志向の方のための、重厚感のある上品質な兜飾りです。
一生にひとつの大切なお守りとして、長く飾り続けて頂くに相応しい、豪華絢爛なお祝いに最適な五月節句飾りです。
また、収納型なので、一式(兜・弓太刀・お櫃・立て札・屏風など)が全
て飾り台に収まり、便利で出し入れが簡単です。
【おすすめポイント】
加藤鞆美は、名匠(父)加藤一冑のもとで節句飾りの技術を学びました。
以後古代甲冑の研究に取り組み、古代甲冑の精密な再現製作では、その右に出る者はないと言われた匠の技が輝る逸品です。
源義光
また、収納時には、飾り台が収納箱となり、その中に兜・弓太刀・屏風など一式が全て収まる便利な収納飾り(会津塗)です。
有名甲冑師・加藤鞆美の、“和紙小札を用いる”匠のこだわりが感じられる、上質感を追求した兜の逸品です。
加藤鞆美
父一冑の集めた資料を再編集し現代の素材・技術・技法を取り入れ縮尺されていても現物の匂いを崩すことのない製品創りを続けています。
和紙を幾重にも張り合わせ、黒漆塗りで仕上げられた見事な小札と緻密に織り上げられた正絹糸の威は、加藤鞆美ならではの最大の特徴です。
和紙小札
戦いに用いる武器の種類によって、また時代が近世になるにつれて、この牛革は
鉄板などに変化しました。
そして、(江戸甲冑)と呼ばれる和紙小札の甲冑を手がける作家は、主に平
安から鎌倉・室町時代の現存の国宝等を模写縮小して甲冑を造っています。
そこで、縮小して造る際、牛革では造りづらいため、同じ雰囲気に見える和紙
をカシュー漆などで塗り固めた小札を使用して再現されている」というものです。
商品番号 512ed-7a5237
当店特別価格
¥166,570
(税込)
購入数
この商品にオプションはありません
間口(横幅)45×奥行36×高さ57(cm)
加藤鞆美
サイズ
ブランド名
配送について
※33,000円(税込)以上のお買い物で全国送料無料、代引き手数料無料になります。
お届け日時
通常3~4日以内の発送
名前旗・家紋入れは約10日ほどお時間を頂きます。
クーポンについて
[クーポンのご利用方法はこちら] ※品名に「クーポン」が無い商品はご利用いただけません。
家紋一覧
[家紋一覧はこちら]
吹き流し、武者絵幟、名前入飾り等の家紋入れをご注文の際に、ご参照ください。
商品番号 512ed-7a5237
当店特別価格
¥166,570
(税込)
購入数
この商品にオプションはありません
作家物兜飾りシリーズの、「有名甲冑師・加藤鞆美作 源義光1/3兜」は、男の子の誕生を祝うとともに健やかなる成長を願う親御様の想いを込めて、上質な素材と高度な技術によって作り上げられた兜飾りです。 名将・源義光公モデルの兜の逸品です。 コンパクトながらも古代の美しさを再現させた、価格以上の存在感と格調高さがある兜飾りです。
江戸甲冑師・(名匠)加藤鞆美作の伝統的スタイルの兜を高級金屏風に合わせた兜飾りです。 源義光は、河内源氏の二代目棟梁で、平安時代後期の武将です。義光は、弓馬の術にたけ、古武道の大東流合気柔術の開祖と言われています。 加藤鞆美は、初代・加藤一冑の次男です。 この和紙小札を使用するというのは、「まず国宝の大鎧は、主に牛革の小札
を漆で塗り固めたものを使用してます。
有名作家・伝統甲冑師「加藤鞆美」の逸品です。
威風堂々とした優美な兜は、源義光公のボリューム感ある鍬形が魅力的な、「和紙小札・鹿革吹返し」の高級仕様の兜です。
さらに、ボリューム感ある鍬形が魅力的な、「和紙小札仕様・鹿革吹返し」の高級兜です。
お祖父様やお祖母様にもご納得していただける、本物志向の方のための、重厚感のある上品質な兜飾りです。
一生にひとつの大切なお守りとして、長く飾り続けて頂くに相応しい、豪華絢爛なお祝いに最適な五月節句飾りです。
また、収納型なので、一式(兜・弓太刀・お櫃・立て札・屏風など)が全
て飾り台に収まり、便利で出し入れが簡単です。
【おすすめポイント】
加藤鞆美は、名匠(父)加藤一冑のもとで節句飾りの技術を学びました。
以後古代甲冑の研究に取り組み、古代甲冑の精密な再現製作では、その右に出る者はないと言われた匠の技が輝る逸品です。
源義光
また、収納時には、飾り台が収納箱となり、その中に兜・弓太刀・屏風など一式が全て収まる便利な収納飾り(会津塗)です。
有名甲冑師・加藤鞆美の、“和紙小札を用いる”匠のこだわりが感じられる、上質感を追求した兜の逸品です。
加藤鞆美
父一冑の集めた資料を再編集し現代の素材・技術・技法を取り入れ縮尺されていても現物の匂いを崩すことのない製品創りを続けています。
和紙を幾重にも張り合わせ、黒漆塗りで仕上げられた見事な小札と緻密に織り上げられた正絹糸の威は、加藤鞆美ならではの最大の特徴です。
和紙小札
戦いに用いる武器の種類によって、また時代が近世になるにつれて、この牛革は
鉄板などに変化しました。
そして、(江戸甲冑)と呼ばれる和紙小札の甲冑を手がける作家は、主に平
安から鎌倉・室町時代の現存の国宝等を模写縮小して甲冑を造っています。
そこで、縮小して造る際、牛革では造りづらいため、同じ雰囲気に見える和紙
をカシュー漆などで塗り固めた小札を使用して再現されている」というものです。
サイズ
ブランド名
配送について
※33,000円(税込)以上のお買い物で全国送料無料、代引き手数料無料になります。
お届け日時
通常3~4日以内の発送
名前旗・家紋入れは約10日ほどお時間を頂きます。
クーポンについて
[クーポンのご利用方法はこちら] ※品名に「クーポン」が無い商品はご利用いただけません。
家紋一覧
[家紋一覧はこちら]
吹き流し、武者絵幟、名前入飾り等の家紋入れをご注文の際に、ご参照ください。
※五月人形は手作り品のため、多少の色ムラや細かいほつれがあることをあらかじめご了承下さい。
※五月人形は、一点一点が手作りです。同じ生地を使いましても、模様の出方によって雰囲気が変わる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
※商品画像はなるべく忠実に撮影しておりますが、モニターなどによって、異なる場合や、また、天然素材を用いますので、木目や風合いは異なる場合がございます。
※商品は豊富に用意しておりますが、時節により、万一完売の際はご容敖下さいませ。