創業60年 雛人形のまち岩槻 雛人形・五月人形専門店 人形工房天祥
江戸時代より人形専門店の「人形の久月」。 間口(横幅)77×奥行45×高さ39(cm)
江戸時代・天保六年に創立され、百七十年の歴史を有した日本を代表する人形の製造問屋・老舗久月がおくる「久月ブランド」の大人のための雛人形・親王飾り(二人雛)です。
こちらの「大人の雛まつり 重陽の節句」シリーズの「後(のち)の雛 親王飾り」は、お目出度い“赤富士”がデザインされた金屏風セットに、上質衣装を身にまとった、束帯十二単のお雛様です。
男雛の正装が「束帯」に対して、女雛の正装が「十二単」です。もとは宮中の正装として用いられていました。
男雛には白、女雛には赤を基調とした、京都西陣織物の人絹、高級衣装です。
伝統美を上品な色柄で演出した、衣装着雛人形の親王飾り(二人雛)です。
五節句の一つ、旧暦9月9日「重陽の節句」で、“不老長寿”を願って飾るひな人形です。
旧暦9月9日(現代の10月中頃)は、ご節句の一つ「重陽の節句」です。
菊の花が咲く季節から、「菊の節句」とも呼ばれています。
3月3日の「桃の節句」の後にある9月9日(旧暦)は、菊を用いて“不老長寿”を願い雛人形を飾ることから、「後の雛」また“大人のひな祭り”として、五節句を締めくくる大切な行事です。
大人になって飾りたい…そんな重陽の節句らしい、粋な和のデザインに仕上げています。サイズ
商品番号 14kyu-go-5934
通常販売価格 ¥239,580のところ
2/8迄の期間限定割引価格
¥199,650(税込)
購入数
この商品にオプションはありません
【ひらりオプション商品】カートに入れた後にショッピングカート上で組み換えイメージをご確認いただけます。
間口(横幅)77×奥行45×高さ39(cm)
久月
サイズ
ブランド名
配送について
※33,000円(税込)以上のお買い物で全国送料無料。
お届け日時
クーポンについて
[クーポンのご利用方法はこちら]※品名に「クーポン」が無い商品はご利用いただけません。
商品番号 14kyu-go-5934
通常販売価格 ¥239,580のところ
2/8迄の期間限定割引価格
¥199,650(税込)
購入数
この商品にオプションはありません
【ひらりオプション商品】カートに入れた後にショッピングカート上で組み換えイメージをご確認いただけます。
江戸時代より人形専門店の「人形の久月」。 間口(横幅)77×奥行45×高さ39(cm)
江戸時代・天保六年に創立され、百七十年の歴史を有した日本を代表する人形の製造問屋・老舗久月がおくる「久月ブランド」の大人のための雛人形・親王飾り(二人雛)です。
こちらの「大人の雛まつり 重陽の節句」シリーズの「後(のち)の雛 親王飾り」は、お目出度い“赤富士”がデザインされた金屏風セットに、上質衣装を身にまとった、束帯十二単のお雛様です。
男雛の正装が「束帯」に対して、女雛の正装が「十二単」です。もとは宮中の正装として用いられていました。
男雛には白、女雛には赤を基調とした、京都西陣織物の人絹、高級衣装です。
伝統美を上品な色柄で演出した、衣装着雛人形の親王飾り(二人雛)です。
五節句の一つ、旧暦9月9日「重陽の節句」で、“不老長寿”を願って飾るひな人形です。
旧暦9月9日(現代の10月中頃)は、ご節句の一つ「重陽の節句」です。
菊の花が咲く季節から、「菊の節句」とも呼ばれています。
3月3日の「桃の節句」の後にある9月9日(旧暦)は、菊を用いて“不老長寿”を願い雛人形を飾ることから、「後の雛」また“大人のひな祭り”として、五節句を締めくくる大切な行事です。
大人になって飾りたい…そんな重陽の節句らしい、粋な和のデザインに仕上げています。サイズ
サイズ
ブランド名
配送について
※33,000円(税込)以上のお買い物で全国送料無料。
お届け日時
クーポンについて
[クーポンのご利用方法はこちら]※品名に「クーポン」が無い商品はご利用いただけません。
※雛人形は手作り品のため、多少の色ムラや細かいほつれがあることをあらかじめご了承下さい。
※雛人形は、一点一点が手作りです。同じ生地を使いましても、模様の出方によって雰囲気が変わる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
※商品画像はなるべく忠実に撮影しておりますが、モニターなどによって、異なる場合や、また、天然素材を用いますので、木目や風合いは異なる場合がございます。
※商品は豊富に用意しておりますが、時節により、万一完売の際はご容敖下さいませ。
ショートカット