兜飾りの種類はどのような種類があるのでしょう

2020年3月23日

投稿者:


五月人形の兜飾りには、どのような種類があるのか、ご説明いたします。飾り方で種類別したり、武将別に種類を分けることも出来ます。また甲冑師ごとの種類があります。

そもそも、兜飾りには、京甲冑と江戸甲冑の2つに大きく分けることが出来ます。京甲冑は〝京もの〝と言われ、きらびやかな印象があります。江戸甲冑は本物を再現するがゆえに華やかさには欠けるけど上質感が際立っています。

例えば、まず飾り方でいうと兜飾りには、平飾り、収納飾り、着用兜飾り、ケース飾りなどがあります。

①平安兜 兜13号 赤糸威 金屏風飾り

②徳寿作 吉徳大光監製 「12号収納箱飾り」

③人形工房天祥オリジナル 25号着用兜飾り 伊達政宗公之兜

④工房天祥オリジナル 兜ケース飾り 上杉謙信 彫金上杉兜12号

次に、武将別でいうと、甲冑業界の人気ものである三武将、徳川家康・上杉謙信・伊達政宗。
人物そのものに魅力を感じて選ばれる武将の、武田信玄・真田幸村・織田信長・豊臣秀吉の兜飾り。
武将ものの兜飾りは、どれもこれも前立に特徴があり、それが武将のシンボルとなります。

⑤大越忠保作-徳川家康公之兜10号

⑥人形工房天祥 限定オリジナル 甲冑 五月節句飾り「13号本金箔押兜」

⑦平安宝童作 武将飾り 10号 (戦国武将 伊達政宗)

⑧選べる収納飾り 五月人形 コンパクト 収納飾り

⑨五月人形 兜飾り ケース飾り コンパクト 選べる4種類7号

⑩忠保作 真田幸村飾り10号 東旭(戦国武将 真田幸村)

そして、甲冑を2種類に分けるとすると、京甲冑と江戸甲冑がありますが、一言でいうと、京もの兜飾りは華やかなデザインで豪華さがあり、江戸の兜飾りは落ち着いた印象ながらも気品が感じられます。どちらも共通しているのは、高級兜飾りだという事です。

⑪武久作 京甲冑 兜 収納飾り

⑫加藤鞆美作 徳川家康公之兜1/3

さらに、五月人形の兜飾りといえば金物・彫金づくりの甲冑で本物を見立てたカッコいいものが多かったです。
しかしながら、最近では素材に木製やちりめん風な生地を使用した、かわいい兜飾りも増えてきています。

⑬五月人形 木製南雲工房 伊予一刀彫

⑭龍虎堂 小箔昇り鯉屏風付き出世兜

最後に、合戦用の兜ではなく、実際に感謝の意を込めたり、願いが叶うようにお祈りしたりと神社仏閣に奉納された国宝指定されている兜を模写した、奉納兜飾りをご紹介します。

⑮奉納兜 鈴甲子雄山作 竹雀兜15号


兜飾りにも色んな種類がありましたね。選び方としては、まずは飾り方で兜飾りの種類をわけて、サイズや予算を決めて、あとは好みをそれぞれ出しあって、ご家族皆さんが満足できる兜飾りで初節句のお祝いをお迎えできることをお祈りいたします。
迷った時には、節句人形アドバイザーがいるお店にお電話して相談してみましょう。

# #


※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。


みんなに人気の記事

新着記事

関連コラム