五月人形の名前旗の飾り方とは?

2022年3月18日

投稿者:



五月人形と一緒に子どもの名前が刺繍された「名前旗」が飾られているのを最近よく見かけます。SNSなどの写真映え効果があるとして、数年前から男女ともに節句人形と一緒に名前旗を飾るのが人気のようですが、正しい飾り方をご存知でしょうか。
五月人形は、鎌倉時代に発音が同じことから菖蒲の節句=尚武の節句として、武家の間で幟旗や武具、鎧兜を飾ったことが発端とされています。中でも名前旗のルーツとされている幟旗は「旗印」とも言われ、戦場で敵味方が一目で分かるように統一した色柄や文字、家紋などが入った旗です。武家に男子が誕生すると告知として家の外に飾りました。
時代の流れとともに五月人形も少しずつ変化し、飾り方も変化していますが、子どもの健やかな成長と幸せを祈って飾る親の願いは戦国時代の昔から変わっていないのです。

目次


  1. 名前旗の飾り方

  2. 名前旗は唯一無二である証

  3. 名前旗を飾る機会は他にも

  4. さいごに

名前旗の飾り方



五月人形と一緒に飾る時、名前旗はいったいどこに置いたらいいのでしょうか…?正しい飾り方ってあるの?
実は、はっきりとした決まりがある訳ではありませんが、昔から守られている礼儀作法に基づいて、この場所がベストだという飾り方があります。
日本では会議室などで席順を決める時の基準として「左上右下(さじょううげ)」という伝統的な作法があります。左側にいる方が地位が上というしきたりですが、正面から向かって見た場合は右側が上座となりますので、名前旗も、この考え方に従って飾ります。飾り台がある鎧兜や収納台が付いている物の場合は、台の上ではなく、やや後ろ側に立てて置きます。
ただし、飾るスペースに余裕がなく、置く場所が選べない場合は、これ以外の場所に置いても問題ありません。名前旗は、もともとは屋外に飾っていた旗が最近になって室内用に変化した飾りですから、正しい飾り方にこだわる必要はありません。気持ちがこもっていれば立派な節句飾りとなります。

名前旗は唯一無二である証



名前旗の起源とされる幟旗(旗印)は、戦国時代に入ってから激しい戦が続くようになり、広い戦場で大勢の武士が入り乱れて戦う中、敵と味方の区別が一瞬でできるように工夫された旗です。その多くは白や赤といった単色にシンプルな家紋や目印のみが描かれています。
戦国武将の中でも有名なのが、上杉謙信軍の白地に「毘」一文字のみが書かれた物や、真っ赤に染められた地に六文銭が描かれた真田幸村の旗印でしょう。また、武田信玄軍は中国の孫子の句から抜粋した「疾如風徐如林侵掠如不動如山(疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵し掠めること火の如く、動かざること山の如し)」という文字が書かれていましたが、これは後に「風林火山」として有名になりました。
徳川家康の旗印は白地に家紋が3つ連なった物と「厭離穢土欣求浄土(戦乱の世を離れ平和な世の中を求めるの意味)」と書かれた物の2種類あったそうです。


家紋は既に平安時代には貴族の間で自分の衣装や持ち物を見分ける目印として使われていたそうです。その後、武士が台頭し戦国の世になると、家を表すための目印として広く家紋が使われるようになっていきました。家紋はその家の歴史や背景、成り立ちなどの意味を簡略化することで象徴的に表されていて、日本特有の秀逸な素晴らしいデザインだと言えます。
武家に男子が生まれたことを神や周囲に知らせるために掲げた幟旗と同じように、五月人形と一緒に名前旗を飾ることは、例え同じ兜飾りだとしても「これは自分の物」という唯一無二の証となります。

名前旗を飾る機会は他にも


名前旗が人気を集めているもう一つの理由として、五月人形や雛人形などの節句人形と一緒に飾る以外にも七五三やお誕生日など節目の行事ごとに飾って華やかさを演出できるという点が挙げられます。特に若いパパ・ママの間では、SNS映えすることも重要なポイントになっています。この場合も飾り方にはっきりとした決まりはありませんので、自由な場所に置いてかまいません。記念写真を撮る時に一緒に写っていると、後々いい思い出にもなると思います。
また、価格も手頃なので親戚や知人の初節句のお祝いに贈るのにも最適な品です。思い出に残る素敵なプレゼントになること間違いなしです。


ここで最新の名前旗をいくつかご紹介します。




人形工房天祥オリジナル 名前旗

桜柄と青海波紋の2種類の柄の光沢が美しい気品溢れる名前旗です。横幅17cm、奥行12cm、高さ35cmとコンパクトなので、飾る場所を選びません。名前部分の刺繍はキラキラ効果があるパール刺繍と金糸を使った金糸刺繍のどちらかをお選びいただけます。




人形工房天祥オリジナル 名前旗

こちらも人形工房天祥のオリジナル名前旗で、シックな黒地と明るい緑の2色からお好きな色が選べます。名前と生年月日の他に家紋も入れられますので、初節句のお祝いにぴったりな名前旗です。

さいごに

戦国時代の武将などは幼い頃から何度も名前を変えたりするのが当たり前だったようですが、
現代では一度つけた名前は簡単には変えられません。生まれてくる子どものために親はいろいろ考え、
悩み、迷って名前を決定します。親が子どもに与える最初のギフトが名前です。
どんな想いや理由でその名前をつけたのか、お子様と一緒に名前についてのお話を交えながら五月人形を飾るのも素敵なことではないでしょうか。


※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。


みんなに人気の記事

新着記事

関連コラム