飾りやすさで人気の小さい盆提灯

2024年4月4日

投稿者:



日本で街灯が灯されるようになったのは明治初期のことです。
江戸時代は提灯を手に持ち、その明かりを頼りに夜道を歩いていました。亡くなった人の魂がお盆に提灯の明かりを頼りに戻って来ると言われるのも昔の習慣によるものです。

目次


  1. 盆提灯の役目

  2. コンパクト&インテリア性が向上


  3. お勧めの盆提灯はこちら

盆提灯の役目


盆提灯は明かり自体が贅沢だった時代の名残でもあります。花模様や家紋が入った盆提灯は亡くなった方の魂が迷わないように目印として飾る物だと言われています。
また、初盆だけ白い無地の提灯を飾りますが、これはお参りに来られるお客様に向けて目印として飾ります。
どちらも家の外から見て分かるように飾るものでしたが、マンションなどの集合住宅が増え、屋外に飾るのは難しい近年は屋内用の比較的小さな盆提灯に人気が集まっています。

コンパクト&インテリア性が向上


最近では仏壇もコンパクトになり、お部屋の雰囲気を損なわないようなインテリア性の高いものが一般的になっています。それに合わせて盆提灯も置く場所を選ばないコンパクトタイプが主流になってきました。
電池式のコードレスタイプやインテリア照明のひとつとして飾ることもできる、新しいデザインのおしゃれな盆提灯に人気が集まっています。

お勧めの盆提灯はこちら



盆提灯には珍しいピンク系の色使いがおしゃれな廻転灯です。洗練されたデザインで幅20×奥行17×高さ42cmとコンパクトなのでインテリアとしても一年中飾っておける盆提灯です。


提灯の本場として有名な岐阜で作られた新しいタイプの2本セットの盆提灯です。和紙張りに上品な蓮の絵が描かれ高級感が漂います。7色に変化するLED灯使用、コードレスなので置く場所を選びません。

#


※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものと異なる場合があります。予めご了承ください。


みんなに人気の記事

新着記事

関連コラム